仕事依頼・問い合わせフォーム

きどゆずる

のらニュース

スマホのアプリストアは民主化されるのか

(以下はコラムニスト・城戸譲が、ポッドキャスト「のらニュース」などで話した内容を、AI文字起こし・要約によってブログ記事化したものです。公開時点で最新情報ではない可能性があるため、その点はご了承ください)2025年5月15日木曜日、のらニュ...
のらニュース

参院選の擁立ラッシュと、市販薬がコンビニ受け取り可能に

(以下はコラムニスト・城戸譲が、ポッドキャスト「のらニュース」などで話した内容を、AI文字起こし・要約によってブログ記事化したものです。公開時点で最新情報ではない可能性があるため、その点はご了承ください)2025年5月14日水曜日、のらニュ...
のらニュース

なんとかしなきゃ!総務省による「ICTリテラシー実態調査」が、驚きの結果に…

(以下はコラムニスト・城戸譲が、ポッドキャスト「のらニュース」などで話した内容を、AI文字起こし・要約によってブログ記事化したものです。公開時点で最新情報ではない可能性があるため、その点はご了承ください)2025年5月13日火曜日、のらニュ...
のらニュース

Skypeがサ終になった件

(以下はコラムニスト・城戸譲が、ポッドキャスト「のらニュース」などで話した内容を、AI文字起こし・要約によってブログ記事化したものです。公開時点で最新情報ではない可能性があるため、その点はご了承ください)2025年5月12日月曜日、のらニュ...
のらニュース

禁酒1か月

(以下はコラムニスト・城戸譲が、ポッドキャスト「のらニュース」などで話した内容を、AI文字起こし・要約によってブログ記事化したものです。公開時点で最新情報ではない可能性があるため、その点はご了承ください)2025年5月11日、日曜日、のらニ...
のらニュース

日本学術会議と「未来への保険」

(以下はコラムニスト・城戸譲が、ポッドキャスト「のらニュース」などで話した内容を、AI文字起こし・要約によってブログ記事化したものです。公開時点で最新情報ではない可能性があるため、その点はご了承ください)2025年5月10日土曜日、のらニュ...
のらニュース

新たなローマ教皇と、SNS時代の宗教

(以下はコラムニスト・城戸譲が、ポッドキャスト「のらニュース」などで話した内容を、AI文字起こし・要約によってブログ記事化したものです。公開時点で最新情報ではない可能性があるため、その点はご了承ください)2025年5月9日金曜日、のらニュー...
のらニュース

新党「チームみらい」への期待と、ブロードリスニングが抱える構造的な課題

(以下はコラムニスト・城戸譲が、ポッドキャスト「のらニュース」などで話した内容を、AI文字起こし・要約によってブログ記事化したものです。公開時点で最新情報ではない可能性があるため、その点はご了承ください)2025年5月8日木曜日、のらニュー...
のらニュース

嵐、事実上の解散へ 来年ツアー後に「活動終了」

(以下はコラムニスト・城戸譲が、ポッドキャスト「のらニュース」などで話した内容を、AI文字起こし・要約によってブログ記事化したものです。公開時点で最新情報ではない可能性があるため、その点はご了承ください)2025年5月7日水曜日、のらニュー...
のらニュース

自動化GW〜ポッドキャストをブログ記事に

(以下はコラムニスト・城戸譲が、ポッドキャスト「野良ニュース」などで話した内容を、AI文字起こし・要約によってブログ記事化したものです。公開時点で最新情報ではない可能性があるため、その点はご了承ください)2025年5月6日、火曜日の「のらニ...
のらニュース

生成AIに何を任そうか

2025年5月5日月曜日、『野良ニュース』です。今日はこどもの日。街には鯉のぼりが揚がっています。ゴールデンウィークは明日までですが、私は毎日何かしら仕事をしています。ただ、普段より少し余裕があるので、空いた時間にジムへ行ったり、水中ウォー...
エッセイ

フリーランスのジレンマ:SNS発信とクライアントへの配慮のはざまで

以下の文章は、酔った勢いで録音した愚痴を、nottaで文字起こしした上で、ChatGPT(o1 pro)を用いてブログ原稿化したものです。しゃべったのは私ですが、タイトルも含め、文章は生成AIにより作成されましたので、そのあたりはご理解いた...
エッセイ

ユズレーザーへの道

若白髪の家系で、20代前半からチラチラ見えてるんですが、なかなか真っ白にならない。なんか中途半端で、古い表現だと「ごま塩を振ったような頭」なんですよね。白髪が嫌なわけじゃなくて、ビミョーなのが嫌なんです。毛量が多いこともあり、なるなら早く真...
エッセイ

パーフェクトという自称

いつも愛飲しているお酒は「パーフェクトサントリービール」なる商品名だ。略称PSB。糖質ゼロの恩恵は受けられている気がしないが、どこか健康のことを考えているようだし、度数も5.5%と少し高め。そして何より、発泡酒でも第三のビールでもないから、...
エッセイ

きどたちは、どう生きるか

「政治をやわらかく」と思って、地元の区議選に出たのが2年前。その手段として、インターネットの可能性を期待したんですが、ご存じのように世間は「ネットで政治をギスギスと」の方向性を望んでいるようで。わかりやすい対立構図の中で、「どちらに付くか」...
エッセイ

丁寧な暮らしを乾かして

安い外国産牛肉を買って、小分けに冷凍しておこうと思っていたのに、気がつけば消費期限が切れていた。あわてて甘辛く、すき焼き風に煮て、卵に絡めていただく。平日のブランチにしては豪華だが、これはあくまで消費。生肉の色は多少悪くなってたけど、数時間...
エッセイ

ガムと違って主導権を握れるグミ

生まれ持っての辛党で、酒に合いそうなしょっぱい食べ物が好きです。甘いものは、むしろ苦手な領域なんですが、無条件で受け入れられる希有な存在が「グミ」。とくに歯ごたえ系のヤツが好きで、スーパーやコンビニに行くたび、新商品が出ていないかチェックし...
エッセイ

紅白はっきり付けない余白

前夜のうちに原稿を書いて、翌朝に予約投稿する。そんなこんなで6日連続ブログ更新を実現したが、ついに途絶えてしまった。「それでも日付が変わる前ならセーフ」とばかりに、あわててキーボードに向かうのでした。昨夜、ようやく紅白歌合戦を見まして。録画...
エッセイ

立場によって視点も変わる

以前とある会社に勤めていまして。アルバイトから始めて正社員に、配置転換や昇進を経て、独立してからは下請け業者に。そして、取引もなくなり……。いまは弱小株主をしております。生きている限り、肩書は変わっていくものです。実は私、2023年の杉並区...
エッセイ

私が「オールドメディア」と呼びたくないワケ

先日の兵庫県知事選挙あたりから、テレビや新聞などを「オールドメディア」と表現して、ネットメディアより遅れているような印象づけをする言説が増えています。SNSの影響力の高まりは、私も否定するところではありませんが、この言い方はあんまり進んで使...
エッセイ

夜型よ、今夜もありがとう

きのうの続き的な話ですが、かなり「夜型」に振った生活を、生まれてこの方している気がしていまして。小学校のころから、テレビでポンキッキーズが「8時8分」を伝えたら、ようやく家を出るくらいで、そもそも「早朝=7時」みたいな感じなんですよね。浪人...
エッセイ

傘もささずに原宿

午前中に予定があるとき、ここ数年、なかなか寝付きが悪いんですよね。それでも朝型にシフトした方がいいと思うので、予定が入ったら、どれだけ早い出発でも出向くようにしています。きのうは朝10時すぎに家を出ればいいスケジュールだったんですが、「そし...
エッセイ

チョロギをつまみに晩酌を

大晦日に近所のスーパーで、チョロギを買ったのですが、食べないうちに1月7日になってしまいました。いちおう、まだ1週間ちょい賞味期限まであるのですが、忘れないうちに食べておきましょう。おせち料理で、黒豆に添えられる存在ですが、私は甘い豆より、...
エッセイ

「推し」を決めなきゃダメですか

きのう、おとといと幕張メッセで行われた、アイドルグループ「でんぱ組.inc」のエンディングライブに、両日とも行って参りました。いやー、すごかった。秋葉原を拠点に「萌えキュンソングを世界にお届け」をキャッチフレーズにする同グループ。ネットカル...
エッセイ

インプットが足りない

年末年始の1週間、取引先がお休みだからと、こちらも仕事をセーブしています。ここぞとばかりに、家族や友人と飲んだり、本を読んだり、エンタメを楽しんだり……まだまだ「やりたいこと」は尽きないのですが、そろそろ休みも終わりでございます。ここ1年ほ...