仕事依頼・問い合わせフォーム

禁酒1か月

イメージ画像 のらニュース
ブログ本文を元に、DALL-E3にて生成
(以下はコラムニスト・城戸譲が、ポッドキャスト「のらニュース」などで話した内容を、AI文字起こし・要約によってブログ記事化したものです。公開時点で最新情報ではない可能性があるため、その点はご了承ください)

2025年5月11日、日曜日、のらニュースでございます。

音声が2日連続で録音できていなかったのですが、今日はおそらく取れているでしょう。それをやったことで、ブログの更新作業が遅れてしまいました。

何日か遅れのニュースを流すのに意味があるのかと思いながら、時間を見つけてブログも更新したいなと思っています。

やはり何かが詰まってしまうと、なかなか次に進めない感じがありますね。特に土曜日は、「いろいろなことが片付くだろう」と予想しているのに、実際なるとうまくいかず、思った通りにならないことが多いものです。

ということで、今日は世の中のニュースというよりも、私自身のニュースもこの「のらニュース」の対象としているところですので、ご紹介したいと思います。

生活の中に「健康」を組み込む作業

今日で丸1ヶ月、禁酒が続いています。パチパチパチ。

中性脂肪が非常に高く、肝機能やコレステロールもあまり良くないので、何とかしなければなりません。食事にも気をつけつつ、お酒を飲まないようにしようと、4月11日から禁酒を続けて30日が経ちました。

体もかなり慣れてきて、飲みたいという衝動もほとんどありません。仕事が終わったら、最近は大体21時ごろに一段落つくので、業務連絡メールを送るのを区切りにして、23時ごろまで水中ウォーキングをするのが、段々と日課になりつつあります。今日は日曜日ですが、土曜日は開館時間が早いので、早い時間に行ってきました。

今日もこのあと仕事があるので、体調としては少し疲れを感じていますが、その分よく眠れるのではないかと思います。深く眠れるようになるといいな。

やはり体調管理は、これから先、特に私のような個人事業主にとって非常に重要です。それが命取りになる可能性もあります。

会社勤めであれば、多少休みを取ることもできるかもしれません。もちろん会社勤めでも病気になってしまうと大変ですけどね。私の現状は「生活習慣病」と言われる、昔でいう「成人病」の手前の段階で、発症前に何とかできるに越したことはありません。

血圧は目に見えてわかる改善ぶり

4月の頭くらい、血液検査の前後は生活が乱れていて、お酒をがぶがぶ飲み、食べ物もたくさん食べていました。

そこから約4キロほど体重が減りました。禁酒だけでなく、水中ウォーキングや食事のコントロールも理由の一つだと思います。目標にしている体重があるので、そこを目指してゆっくり減らしていきたいと思っています。

あまり急激に体重が減ると、やせにくい体になったり、リバウンドしやすくなったりすることもあるようなので、慎重に取り組みたいと思います。

ここ1、2週間は体重が特に減ってきていますが、血圧はもう少し早い段階から急激に下がり始めました。もともと私の血圧は高く、現在飲んでいる薬で血圧が抑えられている部分もあると聞いていましたが、それでも高い状態でした。

ですが、上の血圧はずいぶん落ち着いてきて、下の血圧もかなり高かったのですが、現在は平常値に近い形になりつつあります。

まだまだ若い年齢ですので無理はせずに、やはりストイックな面があるため、一度始めるとしばらくしっかり続けようという気持ちが保てるだろうなと思っています。

ということで、今日はこのあたりで終わりにしましょうか。いつもより短めの回もあっていいかなと思います。

それではまた次回です。

タイトルとURLをコピーしました